
歯科医療業界でも広がりつつある「ジルコニア」。具体的にどのような素材なのか?特性は?どのような治療に使用するの?など疑問にお答えいたします。
素材名 | 硬さ | 曲げ強度 | 色調 | 変色 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|
ハイブリッド | △ | △ | △ | × | 安め |
オールセラミック | ○ | ○ | ◎ | ◎ | 高め |
フルジルコニア | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | 高め |
ジルコニアボンド | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 高額 |
▼ハイブリット
セラミック(陶器)の粒子とレジン(プラスチック)を混ぜたもので作られた被せ物です。「ハイブリッドセラミッククラウン」とも呼ばれています。
メリット
デメリット
▼オールセラミック
オールセラミックはすべてセラミック(陶器)からなります。補綴物のなかに金属が一切使われておらず、光を透過して自分の歯のような透明感があります。見た目が重要視される前歯の治療に適しています。
メリット
デメリット
▼フルジルコニア
すべてコンピュターCAD/CAMで削り出すため、精度が安定しています。強くて丈夫な素材なので、歯ぎしりなどのある患者様でも破折の心配が軽減されます。フルジルコニアの場合5色しかクラウンの色が再現できないため、審美性が損なわれる事があります。
メリット
デメリット
▼ジルコニアボンド
ジルコニアの表面にセラミックを焼き付けたもので、ジルコニアセラミックとも言われます。フルジルコニアの場合5色しかありませんが、ジルコニアボンドはセラミックで色を自由に調整できますので、透明感があり不自然さがなくなります。女性の前歯等、審美性を重視する方にお勧めです。
メリット
デメリット
【当日キャンセルに関しまして】
当院では歯科医療のクオリティを最大に保つために、完全予約制でおこなっています。なるべく多くの患者様に治療を受けていただくため、原則当日キャンセルは厳禁とさせていただいております。当日キャンセルをされますと、次回からのご予約をお断りさせて頂く場合もございます。天候不良による交通機関ストップなどやむを得ない場合は当院までご連絡いただければ幸いです。